ゴールデンウィーク中に色々なところへ出かけて、足腰に痛みが出た方もいらっしゃるのではないでしょうか。

意外に多い膝に水が溜まる痛み

膝の痛み膝に水が溜まって痛いという方が来院されることがあります。
西洋医学では関節内の軟骨がすり減ってしまい、骨が直接ぶつかり合ってしまい炎症を起こすと考えられたり、関節内の滑液が減少し関節を滑らかに動かすことが出来ないために炎症を起こすと考えられています。
やけどのことを考えるとわかるのですが、炎症を起こすと体内に水が溜まることがあります。膝の水もやけどと同じように炎症が起こっていると考えられます。

整形外科に行くと膝に溜まった水を注射器で抜いたり、膝関節内にヒアルロン酸の注射を打たれたりしますが、水を抜いてもまた水が溜まったりヒアルロン酸を何度も注射してもしばらくすると再び痛みが出て来て完治しないことが多いようです。

東洋医学的には湿濁という病症

本来体内を巡っている気血津液が滞ると「湿濁」という病症になります。
体は水分を必要としているのですが、余分な湿気や水分は汗や尿、呼気などで排泄しています。
しかし臓腑の働きがうまくいかず、不要な水分を排泄できなくなり体内に停滞すると病気になります。

消化の悪いものや冷たいもの、甘いものや脂っこいものを多く食べると胃腸の働きが弱まり、水分代謝が悪くなり「湿濁」ができます。
「湿濁」が溜まると、逆に胃腸の働きは悪くなりますし、栄養が吸収できなくて全身の新陳代謝が低下し悪循環となります。

陰陽論と五行論の表を見てもらうとわかるのですが、脾胃の五気に「湿」とあります。
これは脾胃が湿を嫌うということを表しています。
ですから、ある程度の水分は必要ですが、過剰な水分は脾胃を病んでしまうということになります。
普段からあまり運動せず汗をかきにくい体であることや、砂糖、脂っこいもの、アルコールなどの摂り過ぎも関係しています。
飲食物を消化してエネルギーを取りだす時に水が生まれるからです。

太ももの筋肉が弱っている

大腿四頭筋解剖学的な名称では大腿四頭筋という名前で呼ばれています。
骨盤からひざ頭(膝蓋骨)を通ってスネの上あたりに付着しています。
この筋肉が弱ると膝を動かしたり、膝を曲げて踏ん張ることが出来ません。

触ってみるとわかるのですが、大腿四頭筋が固くなっています。
筋肉は適度な柔らかさがあるから伸びたり縮んだりできるのです。
固くなっているということはそういう働きが出来ないということですから、体を支えられず膝に負担がかかります。

大腿部から膝の前面を通って足先まで胃の経絡が通っていますから、胃の調子が悪ければ膝にも症状が出るというわけです。

膝の痛みの治療

治療としてはやはり五臓六腑の調子を整えることが大事です。
不要な水分をきちんと排泄出来る体にすることが一番大切ですが、炎症や痛みを抑えることも必要です。

更に大腿四頭筋の緊張を緩めること、大腿四頭筋を鍛える運動をしてもらうことが基本ですが、膝に溜まった水を抜かずに圧迫して体内にもどしてあげることが必要です。
膝に溜まった水を抜いてもまた元に戻るので、綿花や包帯を使って圧迫して体内の戻してあげれば自然と腫れはおさまります。

特に重要なのは自宅でできる運動です。普段から運動不足であれば尚更必要な運動になります。

自宅でできる運動

膝の痛みを治療するのにも予防するのにも必要な運動があります。
これらは自宅で簡単に出来るものですので、わざわざスポーツジム等に通う必要もありません。
一つは布団やベッドに仰向けに寝て、片脚全体を持ち上げる運動です。
片脚を持ち上げる運動
この時反対側の脚は軽く膝を曲げて立てておくことと、持ち上げる回数は10回を目安にしてください。


もう一つの運動は椅子に座って曲げた膝を伸ばしたり元に戻したりする運動です。
この時も片方だけの膝を曲げ伸ばしして、回数も10回を目安にしてください。
膝を曲げ伸ばしする運動


頑張りすぎて回数を増やしすぎると逆に膝や筋肉を傷めてしまいます。多ければ良いというものではありません。
膝に水が溜まっている場合は、運動をする前に必ず治療をしてください。

飲食物と運動不足に注意して下さい

普段から体に溜まった水を排泄できる体になっておかなければなりません。
そのためにも過剰な糖分の過剰摂取やアルコール、脂っこいものの食べ過ぎや控える方が良いでしょう。
また何よりも普段から運動不足であることが一番大きな原因です。
億劫がらずに外へ出ていって散歩するのがベターですが、痛みが酷いときや水が溜まった時は治療に来て下さい。

最後までお読みいただきありがとうございます。
三宮まで大阪から電車で21分、明石から電車で15分、三宮駅から徒歩10分のリンゴ健康院です。
姫路市、加古川市、明石市、神戸市須磨区、灘区・東灘区・北区・西区・中央区、豊中市、西宮市、芦屋市、羽曳野市、大阪市、奈良市など遠方からも来られます。
整体指圧マッサージの他、主に鍼灸治療を行なっています。