鍼灸や漢方などの伝統医学をWHOが認定へ–産経新聞

鍼灸治療を受ける女性漢方薬や鍼灸治療などが『伝統医療』として、WHO(世界保健機構)が認定されるというニュースがありました。

2018年1月9日の産経新聞(Web版)によるものです。

「漢方薬や鍼灸など『伝統医療』WHOが認定へ日本の漢方、地位向上へ」という表題で、産経新聞の公式サイトに掲載されています。

漢方薬や鍼灸治療など、日本はもちろん中国発祥とされる伝統医療が、2018年春に開催されるWHO(世界保健機構)の総会で認定されるそうですが、国際基準の「国際疾病分類」(ICD)に、東洋医学の章が追加されるということのようです。

鍼灸治療や漢方薬には統計データが少なく、一方でWHO(世界保健機構)では西洋医学の統計データが主になっており、その偏重を埋めることが目的となっているそうです。

日本の鍼灸・漢方は中医学とは異なります

古い書物鍼灸治療はもちろんのこと、漢方薬の元となる生薬(しょうやく)は中国大陸から伝わったものです。

ただし、日本の長い歴史の中で、鍼灸治療に使用される髪の毛のような細さの鍼が開発されたり、鍼管(しんかん)という鍼(はり)を通す管を発明されたりしてきました。

現在中華人民共和国での鍼灸治療ではボールペンのような太さの鍼を使うことが多く、日本の鍼灸治療とは異なりますし、日本人の身体には刺激が強すぎると思います。

また、古来からの書籍が日本に多く残されていますし、明治時代に西洋医学が主流とされた後も、鍼灸治療に対する研究は絶えず続けられてきました。

そして、中国大陸では王朝が入れ替わるたびに前代の文化に関する書籍は焼き尽くされ、治療方法も否定されていったので、現在の中華人民共和国における中医学は、日本に残されていた書籍を再輸入して復興されたものです。

漢方薬は、中国大陸の古代王朝である漢の時代に生薬を輸入して独自に調合したものなので、中医学における生薬の処方とは異なります。

実は、オランダから学んだ西洋医学を「蘭学(らんがく)」と呼ぶのに対して、中国大陸由来の生薬を日本人の体に合うように調合した薬による治療方法に「漢方」という呼称を与えたものです。

そういうわけで、鍼灸治療も漢方薬も日本では独自の発展・進化を遂げたものです。

日本が誇る鍼灸治療は伝統医学であり、東洋医学の治療法の一つです。

鍼灸治療が、日本の国民だけでなく世界中の人々の健康に役立つように願っています。

産経新聞の記事

産経新聞の記事を下記に引用させていただきます。

漢方薬や鍼灸(しんきゅう)など日本や中国の伝統医療が、今春にも開催される世界保健機関(WHO)の総会で認定される方針であることが8日、関係者への取材で分かった。具体的には、国際的に統一した基準で定められた疾病分類である「国際疾病分類」(ICD)に、伝統的な東洋医学の章が追加される。100年以上、西洋医学一辺倒だった世界の医療基準の転換点となるとともに、中国と異なり独自に発展してきた日本の伝統医療の再評価につながる。

関係者によると、WHOが伝統医療に注目したのは、同機関で扱う医療の統計が西洋に偏り、伝統医学での治療に依存しているアジアなどでほとんど統計が取られていないとされる「情報格差」を埋めることが目的にあるという。

ICDは1900(明治33)年に初めて国際会議で承認、日本でも同年に採用された。約10年ごとに改訂され、現在は全22章から成るが、日本や中国などに根差した「伝統医療」が新しい章として加わる。病名や患者の体質を示す「証(しょう)」が約300項目記載されるという。

ICDの作成にも携わった千葉大の並木隆雄診療教授(和漢診療学)は「WHOに公式に認められれば、日本の伝統医療の地位向上に役立つ。科学的な調査のもと、漢方の有効性も検討でき、成果は国民に大きく還元される」と話した。

日本の漢方は古代中国に起源があるものの、西洋医学と融合し、中国とは運用方法や処方の作り方も異なるなど独自の発展を遂げた。鍼灸も奈良時代に漢方とともに伝えられ、「日本の医療」として進化。特に中国はボールペンの芯ほどの太い鍼(はり)を使うが、日本は髪の毛ほどの細い鍼を使うところに特徴がある。

病気に対し狙いを絞って対処する西洋医学に対し、東洋医学では、病気は全身の体内バランスが崩れて起こるという考えを持ち、同じ症状でも患者の体質によって治療を変える。日本では昭和51年に147種の漢方エキス製剤が医療保険に適用。漢方医学は平成13年から医学教育に、14年からは薬学教育にも導入された。

【引用元】
産経新聞–漢方薬や鍼灸など「伝統医療」WHOが認定へ日本の漢方、地位向上へ

最後までお読みいただきありがとうございます。
三宮まで大阪から電車で21分、明石から電車で15分、三宮駅から徒歩10分のリンゴ健康院です。
姫路市、加古川市、明石市、神戸市須磨区、灘区・東灘区・北区・西区・中央区、豊中市、西宮市、芦屋市、羽曳野市、大阪市、奈良市など遠方からも来られます。
整体指圧マッサージの他、主に鍼灸治療を行なっています。