春にそなえてと書きましたが、2月4日(土)が立春なので暦の上ではすでに春ですね。

春は草花が芽吹く時ですが、人の体も同じです。

人の体も秋から冬にかけて栄養を取り込み冬の寒さに耐え忍ぶようにできています。

食欲の秋というのは言い得て妙です。

春は木と肝に相当します

菜の花陰陽五行論では春は木に相当し、肝にも相当します。

春は肝の木気が発揚して代謝が盛んになります。

植物で言えば芽吹く時期です。

そうなると体にため込んだものが一気に吹き出します。

気が頭の方へ上っていき、精神的に不安定になりやすいのもこの時期です。

気血の巡りが盛んになると花粉症やあちこちに痛みが移動したり、なんとなく落ち着かない気分になったり、体調が不安定になります。

なぜ体調が悪くなるのか

花粉症の女性三寒四温といいますが、暖かい日や寒い日が入れ替わりやってきて体がついていかないような時は特に体調を崩しやすくなります。

熱を放散させないように筋肉や血管、皮膚を引き締めて体を守ろうとしたり、その逆に熱を発散して体全体を温めながら、全身を緩めて熱を逃がして体内に熱がこもらないようにしたり、外気温の変化に体を合わせようとするのでとても疲れます。

そういう体の変化は自律神経の働きによって自動的に行われるので、交感神経と副交感神経の両方を使うことになります。

そのために普段から体力がない人や、自律神経の働きに問題がある人は疲労がたまりやすいので、体がだるくなったり、引き締まった筋肉や血管が緩みにくくなって血流が悪くなり、肩こりや腰痛を起こしたりすることがあります。

また、年末年始に暴飲暴食した人は過剰な栄養をたくさんため込んだ状態ですから、その過剰な栄養を春先に外へ放り出そうとして花粉症を引き起こしやすいのです。

そして、その過剰な栄養が血管内に流れ込んだりすると、血液の流れが悪くなり筋肉に凝りが出やすくなります。

更に内臓全体がその処理に追われると、その負担が腰背部に投射されて腰痛や背部痛、肩こりや首の凝りといった症状で現れてきます。

春にそなえて

鍼灸治療を受ける女性春にそなえて体調に気をつけなければいけません。

肝臓や肝の働きに負担のかかるもの、特に炭水化物(糖質)や糖分の過剰摂取は控えましょう。

ストレッチやヨガ、軽い散歩が体全体の血液の流れを改善したり、筋肉の凝りを改善するのにお勧めです。

自力ではどうしようもないときはマッサージ治療や、内臓の調子を整えることが出来る鍼灸治療が一番良いと思います。

御水取りまでは寒い日が続くと思います。

皆さんどうぞご自愛ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
三宮まで大阪から電車で21分、明石から電車で15分、三宮駅から徒歩10分のリンゴ健康院です。
姫路市、加古川市、明石市、神戸市須磨区、灘区・東灘区・北区・西区・中央区、豊中市、西宮市、芦屋市、羽曳野市、大阪市、奈良市など遠方からも来られます。
整体指圧マッサージの他、主に鍼灸治療を行なっています。