季節の変わり目になると風邪をひくとか肩が凝るとか腰が痛む、古傷が疼きだすといった体調不良を訴える方がいらっしゃいます。

自律神経の働きで体調を整えています

自律神経図自律神経には交感神経と副交感神経という2種類があり、それらが交互に働いてバランスをとりながら生活しています。
自律神経は体の機能を調整している神経で、「自律」と書いてあるように自動的に体の働きを調節しています。

交感神経は人間を戦闘状態に、副交感神経はリラックス状態にします。
交感神経は分かりやすく言えば、「さぁ、これから頑張るぞ!」という時に働きます。
一方副交感神経は、「ちょっとゆっくりしようかなぁ・・・」という時に働きます。

下記の表が、自律神経の働きの一部をまとめたものです。

交感神経副交感神経
瞳孔散大、毛様体筋弛緩瞳孔収縮、毛様体筋収縮
心臓心拍数・心収縮力増加心拍数減少
気道・肺気管支筋弛緩気管支筋収縮、気管支腺分泌
消化管平滑筋弛緩、分泌抑制気管支筋収縮、気管支腺分泌
肝臓グリコーゲン分解グリコーゲン合成
すい臓膵液分泌抑制膵液分泌促進、インスリン分泌
立毛筋収縮
汗腺分泌
血管収縮

暑いときは末梢血管を拡張して汗を出すことにより、体内の温度を下げます。
寒いときは逆に末梢血管を収縮させて熱を体内にとどめることで体温を保ちます。

季節の変わり目は気温の変化が日々変わったり、雨が降ったと思ったら気温の高い日があったりして、その変化に体がついていかない人がいます。
気温の差が大きくなると、それまで気温の変化に自律神経が対応しきれなくなり、血液循環が悪くなり体調不良をもたらすのです。

夏場に上手に発汗できると体温を下げることが出来ますが、普段から運動不足で職場や自宅でクーラーが効いていたりすると、発汗が下手で体内に熱がこもりがちになります。
今はかなり気温が下がり、汗をかく事がありません。それで夏場とは異なり、汗をかけないがために体に熱がこもり体調を崩す人が増えています。

五行論で考えてみる

五行論五行論における「土」は緩衝作用を持ちます。ですから、土=脾胃を傷めるような暴飲暴食をしていると緩衝作用を発揮できなくなり、季節の変わり目に体がついていかず、風邪をひいたりしやすくなります。
「土」を働きとして考えると副交感神経に近いものになります。

一方「木」は肝・胆に対応しますが、旺気して気を巡らせる働きを表します。
これは交感神経に近い働きになります。

食べ過ぎた食物エネルギーは「胃熱」を引き起こし、それが「肝・胆」に波及して肩こりや頭痛を起こしたりしますし、胃熱が残るとさらに食欲が増してしまい、さらに体調を悪化させたりします。

「木克土」でも体調が悪くなりますし、逆に「土克木」でもいけません。
五臓がそれぞれが良い状態で調和していることが大切です。

運動できなければ尿で出す

雪の中の鳥運動して発汗して熱を放出する事ができれば良いのですが、なかなか難しいと思います。
そういう場合は適度に水分を摂取して尿で熱を放出する方法があります。
とはいえ急激に大量の水を飲むのは危険ですから、少しずつ温かいお茶などを飲むのが良いでしょう。

鍼灸治療では、発汗できるようにしたり気を巡らせるようにして、それでも足らない場合は尿が出るように施術します。

やはり出来るだけ普段の生活に気をつけて、腹八分目に気をつけるに越した事はありません。
今から風邪をひきやすい状態だと、冬になって空気が乾き気温が低くなっていくとますます体調を崩しやすくなります。

どうか体調に気をつけて冬を迎えられるような体にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
三宮まで大阪から電車で21分、明石から電車で15分、三宮駅から徒歩10分のリンゴ健康院です。
姫路市、加古川市、明石市、神戸市須磨区、灘区・東灘区・北区・西区・中央区、豊中市、西宮市、芦屋市、羽曳野市、大阪市、奈良市など遠方からも来られます。
整体指圧マッサージの他、主に鍼灸治療を行なっています。